2015年9月10日木曜日

干物の香り


    毎年、静岡から新鮮な魚の干物を送ってくださる方がいる。それも、箱いっぱい。

    今年は、沼津漁港から。秋サンマ、アジの開きがとくにおいしく、干物とは思えないほど、瑞々しい。ゴマサバもちょっと炙って、ぬる燗といただくのが、最高だ。

    「しずおか連詩の会」で、静岡にいってから、もう二年半はたつだろうか。それでも、静岡の方が産地直送の旨味を送ってくださるのが、ありがたい。

    家で原稿を書いた一日の終わり、まずは生のスコッチでつかれた頭とこころをすっきりさせ、おもむろに埼玉の酒「神亀」を燗し、魚焼き器に干物と那須産しいたけをいれる日々。

    焼きあがるまでに大根をおろし、庭から青柚子をとってくる。魚が焼けたら、柚子をスライスし、魚にひとふり搾りかけて、いただきます。

    沼津の潮の香り、晩夏の陽ざしと海風が、鼻と口のなかでふくらむ。埼玉にはない香り。魚を食べるうち、干物は魚の香りを食べるものだと気づく。

    だとすれば、やはり、来年は七輪でも買って、炭火で焼こうかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿